関根伸夫
Nobuo Sekine / 関根伸夫
1942年埼玉県(大宮市)生まれ。1968年多摩美術大学大学院油絵研究科修了。1960年代末から70年代に、日本美術界を席捲したアートムーブメント<もの派>の代表的作家として活動。特に、1968年の第一回須磨離宮公園現代彫刻展での「位相 大地」は<もの派>の先駆的役割を果たしたばかりでなく、戦後日本美術の記念碑的作品と評され、海外でも広く知られている。1970年には、ヴェニス国際ビエンナーレの日本代表アーティストとなり、ステンレス柱の上に自然石を置いた作品「空相」でセンセーションを巻き起こし、その後デンマーク・ルイジアナ美術館の永久所蔵作品(セキネ・コーナー)となる。1973年に(株)環境美術研究所を設立。2000年光州ビエンナーレ、2002年釜山ビエンナーレ(ともに韓国)のほか、2001年イギリス・テートモダンギャラリーにて開催の「世紀」展では1969- 1973年の東京を代表する作家として参加し、国内外で精力的に活動した。
2019年 逝世于洛杉矶 享年76岁
1986年 “日本前卫艺术展” 蓬皮杜中心/巴黎,法国
1986年 "物派展" 镰仓画廊/东京,日本
1981年 "1960年代当代艺术的转折点",东京国立近代艺术美术馆/东京,日本
1979年 Henie Onstad艺术中心/奥斯陆,挪威
1978年 杜塞尔多夫美术馆 / 杜塞尔多夫,德国
1974年 第11届东京双年展 东京都美术馆/东京,日本
1970年 "世博会美术馆展" 大阪,日本
1969年 “第一届现代国际雕刻展” 箱根雕刻的森美术馆/箱根,日本
1969年 “第六届巴黎青年双年展” 巴黎,法国
1968年 "OOXPLAN展" 村松画廊/东京,日本
1968年 "第一届神户须磨离公园现代雕刻展 兵库县,日本
本人からのメッセージ
世界は、増えもせず減りもしない、無妙の地帯である。増えもせず減りもしない所の意識を深めて行く時、近代的創造概念の虚しさに気づくであろう。そして人にして出来うる行為とは、位相変更を見つめることである。それならなぜに位相を変換するのか?それは、増えもせず減りもしない無妙の地帯を人は感じたいからであり、禅者のいう«悟»と同様の近似する境地に至るためである。